文字サイズ

背景色

~解決思考のコミュニケーション術~ アドラー心理学に学ぶ「課題解決力向上セミナー」【2025年 10/15開催】

  • 新規講座
  • 1日コース
  • 来場型

開催日時

  • 2025年10月15日(水) 〈9:30~16:30〉

対象の方

若手社員、中堅社員、管理職

講師

㈲ヒューマン・ギルド 取締役研修部長
永藤 かおる氏

会場

しがぎん浜町研修センター 6F(滋賀銀行本店より東へ100m)会場のご案内

ねらい

  • ○「トラブルはなぜ起きた?」とか「誰のせいだ?」といった『原因』を追究することに囚われがちな課題解決について、アドラー心理学を用いて解決思考を学びます。
  • ○課題解決力を高めるソリューション・フォーカス(解決思考のコミュニケーション)とモチベーションを高める勇気づけ(アドラー心理学の代表的な技法)を学び、自分の持ち味を生かしながら、組織内の協働関係を育むことを目指します。

 印刷

プログラム

1.オリエンテーション

  • ・リレーションづくりの目的等、本研修のねらい

2.アドラー心理学の概要

  • ・アドラー心理学が受け入れられる背景

3.モチベーションについて

  • ・自分自身の動機付け力、やる気(モチベーション)とは
  • ・やる気をもたらす要因は何か
  • ・外発的動機付けと内発的動機付け
  • ・動機付けの要素(ミッション、ビジョン、パッション、デシジョンなど)
  • ・賞と罰
  • ・それぞれの問題点、WHY の問題点

4.問題解決能力の手法(ソリューション・フォーカス)

  • ・プロブレム・フォーカス(問題思考)とソリューション・ フォーカス(解決思考)
  • ・原因追求型解決法はなぜうまくいかないのか

5.勇気づけるの理論と実践

  • ・勇気および勇気づけとは何か?
  • ・勇気づけのためのキーワード(共感、尊敬、信頼とは何か)
  • ・自分自身を勇気づける方法、ものの言い方
  • ・ヨイ出し・ダメ出し、失敗の受け止め方
  • ・他者への勇気づけの実践

6.アファメーション

  • 本講座の学びを踏まえ、
  • ① 自分の将来の具体的な目標設定およびその達成のために日々どのような行動をするかを考える
  • ② グループもしくは全体に向けて、アファメーション(自己宣言)を行う

講師紹介

㈲ヒューマン・ギルド 取締役研修部長
永藤 かおる氏

有限会社ヒューマン・ギルド 取締役研修部長 公認心理師(登録番号: 29160号) 日本アドラー・カウンセラー協会認定 シニア・アドラー・カウンセラー 日本アンガーマネジメント協会認定 アンガーマネジメント・ファシリテーター

平成元年 三菱電機株式会社 入社 その後、ビジネス誌編集、語学専門学校専任教師など、 20年以上にわたるビジネス経験を経て、自身が働く中 で壁に当たった際に出会ったアドラー心理学を修得。 現在、日本におけるアドラー心理学の一大拠点である ヒューマン・ギルドにて、アドラー心理学研修講師 (企業・自治体、教育機関、個人等)、 カウンセリング、書籍執筆などを担当。

受講料
(税込)
  • 一般料金: 19,800円

*昼食は各自でのご準備をお願いいたします。
*駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用下さい。
*申込が少人数の場合等、中止することがございますので、ご了承ください。
*会場は、変更となる場合がございますのでご了承ください。
*セミナー内容の録音、録画はお断りいたします。

お問い合わせ

株式会社しがぎん経済文化センター 人材開発部 〒520-0041 滋賀県大津市浜町1番38号 TEL.077-526-0005 FAX.077-526-3838 受付:午前9時~午後5時まで(土・日・祝日、年末年始を除く)