文字サイズ

背景色

リラックスコンサート 関西フィルハーモニー管弦楽団

  • s.yamamoto
  • s.yamamoto

開催日

  • 2024年10月20日(日)
開場時間
14:00
開演時間
15:00

会場

野洲文化ホール会場のご案内

  • KEIBUN主催KEIBUN主催のイベント
  • KEIBUN特別料金
  • 小学生以上(一般席)小学生以上(一般席)以上入場可
  • 座席指定可ねっとも座席指定できます
  • 電話受付あり
  • 全席指定

料金

  友の会料金 一般料金
SS席 ¥4,600 ¥4,800
一般 ¥4,400 ¥4,600

その他特記事項

※KEIBUN友の会 ねっとも優先発売6/26(水)9:30
         電話優先発売  6/27(木)9:30
※一般発売6/28(金)

お問い合わせ

しがぎん経済文化センター
TEL.077-526-0011(平日9:30~17:00)

落合真子(ヴァイオリン)
大津市出身。滋賀県立石山高等学校を経て、東京藝術大学音楽学部に宗次徳二特待奨学生として首席入学。学内にて福島賞、アカンサス音楽賞を受賞し、同大学を首席卒業。第90回日本音楽コンクールバイオリン部門第2位。第24回松方ホール音楽賞、第13回秋吉台コンクール弦楽四重奏部門第1位等、多数入賞。霧島国際音楽祭賞、大津市文化奨励賞、京都芸術祭音楽部門奨励賞、平和堂財団芸術奨励賞、滋賀県次世代文化賞等を受賞。国際音楽祭NIPPON、宮崎国際音楽祭、東京・春・音楽祭、ARKシンフォニエッタ、ジャパン・ナショナル・オーケストラ、佐渡裕とスーパーキッズオーケストラ、題名のない音楽会等に出演。サントリーホール室内楽アカデミー第7期フェロー。ロームミュージックファンデーション、松尾学術振興財団奨学生。現在、漆原朝子、漆原啓子、堀正文の各氏に師事。東京養術大学大学院修士課程1年に在学中。
藤岡幸夫(指揮・お話し)
日本指揮者界の重鎮であった渡邉曉雄最後の愛弟子。英国王立ノーザン音大指揮科卒業。最も才能あるEU加盟国の若手指揮者に贈られる「サー・チャールズ・グローヴス記念奨学賞」を特例で受賞。1994年ロンドン「プロムス」にBBCフィルを指揮してデビュー以降、数多くの海外オーケストラに客演。首席指揮者を務める関西フィルとは2023年が24年目のシーズン、2019年からは東京シティ・フィル首席客演指揮者を兼任。指揮・司会として関西フィルと共に出演中のBSテレ東『エンター・ザ・ミュージック』(毎週土曜朝8:30)は2023年10月で10年目に突入、放送500回に迫る人気番組。2002年渡邉曉雄音楽基金音楽賞受賞。
公式ファンサイト http://www.fujioka-sachio.com/
関西フィルハーモニー管弦楽団(管弦楽)
1970年に発足した関西を代表するオーケストラ。2018年公益財団法人化。2020年楽団創立50周年。世界的ヴァイオリニストでもあるオーギュスタン・デュメイが2011年より音楽監督を務めており、首席指揮者の藤岡幸夫、首席客演指揮者の鈴木優人と共に、聴衆の心に感動と勇気を伝えるべく活動を展開している。故飯守泰次郎(2023年8月没)は2001年より常任指揮者、2011年より桂冠名誉指揮者を務めた。BSテレ東『エンター・ザ・ミュージック』に藤岡幸夫と共に出演中。2015年には、楽団初のヨーロッパツアーを開催。2023年10月にも、ベルギー・フランス・ドイツの3カ国3都市を巡る2度目のヨーロッパツアーを開催し、各地で大きな注目を集めた。2021年度・2022年度音楽クリティック・クラブ賞本賞受賞。
オフィシャル・ホームページ https://www.kansaiphil.jp/

特徴

ヴァイオリン:落合真子

管弦楽:関西フィルハーモニー管弦楽団

指揮:藤岡幸夫(関西フィル首席指揮者)

曲目:

【迫力のオーケストラサウンドで贈る音楽の玉手箱】

・ゲーム「モンスターハンター」より”英雄の証”

・映画「風と共に去りぬ」より”タラのテーマ”

・マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカ―ナ」より “間奏曲”~映画『ゴッドファーザーPartⅢ』より

・TVアニメ「鬼滅の刃」より 第1期主題歌 “紅蓮華”

・映画「ハウルの動く城」より 世界の約束~人生のメリーゴーランド

・映画「パイレーツ・オブ・カリビアン」メドレー

【湖国気鋭の若手と贈る藤岡幸夫、渾身のシベリウス】

シベリウス:ヴァイオリン協奏曲ニ短調op.47(ソリスト:落合 真子)

シベリウス:交響詩「フィンランディア」op.26